ハハエンジニアのブログ

2児の母兼システムエンジニアのブログ

Go言語の勉強をはじめる

  • 入門サイト

Go言語を学習してみよう(2):HelloWorldを見ていく - Qiita

はじめてのGo言語 - はじめてのGo言語

このへんみながらさわってみる。

なんか、一見優しいんだけど、暗黙的なことが多くてへたすると品質グダグダになりそう・・・。

パッケージのメンバ(変数、関数)名の先頭が 大文字→public、小文字→private みたいなの。 おばちゃんは明示的に「public!!!」って書きたくなるなあ。

Go言語はオブジェクト指向プログラミング言語ではありませんが、 構造体とそのメソッドを用いることである程度オブジェクト指向「らしく」プログラミングを行うことができます。

ふむふむ。

インタフェースの実装に明示的な宣言が必要なJavaC#と違い、 Go言語ではインタフェースが必要とするメソッドをすべて実装した時点で、自動的にそのインタフェースを実装したとみなされます。 このような、振る舞いから型を決める仕組みはダックタイピングと呼ばれ、(仕様は多少違いますが)Ruby等の言語でも採用されています。

配列とスライス。長さを指定した場合は「配列」、指定しない場合は「スライス」で、 メモリの使い方が違う、と。(スライスは値自体ではなく、要素への参照をもつ。)

カジュアルなだけにPGの技術力に品質が左右されそう。

あとはGCが気になるけど

Go GC - LINE ENGINEERING

これ後で読んでおこう